ニュース

・・裁判所

■ 債務不存在確認訴訟

 一連の Apple v. サムスンの事件のうちの一つで、地裁で争われていた債務不存在確認訴訟についての判決文(平成26年3月25日判決)が裁判所ウェブサイトに掲載されました。事件番号は、平成24(ワ)9695です。

 この事件は、サムスンの特許権侵害による損害賠償責任を負わない旨の確認をApple側が求めた訴訟です。こちらにも争点の一つとして FRAND 条項に関わるものがありました。しかし裁判所は結局、当該争点には触れず、Appleはサムスンの特許権を侵害していない、として債務不存在の判決をしています。

 FRAND の事件としてはしたがってあまり見るところのない事件となってしまいましたが、非侵害の結論を出すところで裁判所は明細書の記載不備を指摘しており、この点は実務家としてはケアしておくほうがいいかも知れません。

 具体的には、利得に関係する情報を計算するにあたり、

(1)計算に用いる因子を受信し、
(2)当該受信した因子を用いて、ある計算式にて利得に関わる情報を計算する

という工程について、この計算工程全体で、「利得に関係する情報を受信」したと言えるかが問題でした。裁判所は、「計算」等の普通の語の意味からしておかしいと判断しています。辞書的な意味を参酌して明細書の記載不備を指摘した事件の一つと言えるかと考えます。

以 上

≫ 続きを読む

2014/04/23 ・・裁判所   baserroot

■ 被告側の公然実施により権利行使が妨げられた事例

 法律上の興味としてはいまひとつですが、被告側の公然実施により権利行使が妨げられた事例がありましたのでご紹介します。

 平成26年3月27日 東京地裁の判決です(平成24年(ワ)11800号)。

 判決文から察しますに、どうやら共同研究の当事者同士の争いのように思われます。NDAを締結したか否かが不明瞭な共同研究で、ある時点で製品Aが乙(被告)から甲(原告)に譲渡されており、その後、甲側が発明イを出願して特許権を得たが、この製品Aが発明イに係る製品といえるか、言えるとすれば乙による公然実施に相当するか(NDAの暗黙の存在が認められるか)、冒認出願ではないか、などさまざまな争点が挙げられています。

 裁判所の判断では結局、乙による公然実施が認められて権利行使が認められないとされています。

 敢えてポイントを抜き出すとすれば、共同研究時のNDAは確実に、ということでしょうか。

以 上

≫ 続きを読む

2014/04/10 ・・裁判所   baserroot
お気軽にお問い合わせ下さい

TEL 03-6273-1182

FAX 03-6273-1183